標準化とは |
定 義: 現実の問題または将来予想される問題について、与えられた情況において秩序を得ることを目的として、共通かつ繰り返して使用するための取り決めを確立する 活動であり、具体的な中身は規約を作成し、発行し、実施するという過程から成り立っている。 「建設情報標準化」という時の「建設情報」とは: 建設のライフサイクルを通じて、複数のステージ間でやり取りする必要がある情報または、分野を超えてやりとりすることが必要な情報のことである。具体的には図面、コード類、帳票、プロダクトデータなどがこれに当たる。 <JACICにおける標準化> 以下の2種類がある ■システムを含む標準化 これまでのJACICの方法、土木工事積算システムや電子入札システム、電子納品保管管理システム等。すべてパイロット事業あるいは独占事業であり、システムを含んだ標準化の概念。 ■データ・レベルの標準化 データまたはフォーマットの標準化。システムを含まないもの。 「建設情報標準化委員会」の目指すもの。 仕様だけ議論してシステムは民間のベンダーが供給する。 CADデータ交換標準フォーマットSXFは、その代表例である。 |
|
![]() |
|
Copyright(C) 2015 JACIC. All rights reserved. | |