技術名称 | H型PC杭 | |
---|---|---|
副題 | 土留め構造物用プレストレストコンクリート壁材 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2018年(平成30年)08月01日(内容更新 2018年(平成30年)08月01日) | |
初回審査証明日 | 2008年(平成20年)08月01日 | |
有効期限 | 2023年(令和05年)07月31日 (期限切れ) | |
技術保有会社 | 株式会社ピーエス三菱 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 株式会社ピーエス三菱 |
住所 | 東京都中央区晴海二丁目5番24号 晴海センタービル3F | |
担当部署 | 土木本部 土木部 基礎グループ | |
連絡先 | 03-6385-8016 | |
建設分野 | 再開発 都市 道路 | |
業務分類 | 振動騒音 施工方法 コンクリート系 | |
キーワード | 近接施工 急速施工 低振動 低騒音 土留め擁壁 工期短縮 アンダーパス プレストレストコンクリート プレキャスト 壁高 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | KT-040028 | |
概要 | 「H型PC杭」は、H形断面を有するプレテンション方式プレストレストコンクリート部材であり、主に土留め構造物の壁材として使用される。断面寸法は、6種類(幅×高さ:1130,1064×540,640,740mm)である。製品は「JIS A 5373 推奨仕様C-1プレストレストコンクリート矢板」の性能規定を参考にしたものである。「H型PC杭」を使用した土留め構造物の施工は、二軸オーガースクリューを装着した三点式杭打ち機により「平成24年3月版 道路橋示方書・同解説 Ⅳ下部構造編」に示される中掘り杭工法を参考に行う。 | |
適用実績 | ○愛知県 道路改良工事 H17(擁壁)○東京都 葛西駅地下自転車駐輪場整備工事 H17(地下構造物)○国土交通省 枚方停泊地設置工事 H17(護岸)○宮崎県 富吉浄水場台風14号災害復旧浸水防止機能保全施設設置工事 H17(浸水防止壁)○横浜市 都市計画道路中田さちが丘線街路整備工事 H19(擁壁)○東日本高速道路㈱ 首都圏中央連絡自動車道小野橋工事 H19(擁壁)○福岡県 曽根行橋線緑が丘トンネル道路新設工事 H20(トンネル)○名古屋市 ささじまライブ24都計笹島線・椿町線擁壁築造工事 H21(アンダーパス)○津市 浜田長岡線道路改良工事 H26(アンダーパス)○札幌市 清田団地75号線擁壁新設工事 H21, 清田道路新設工事 H27-H29(擁壁)○愛知県 街路改良工事 H23, 道路改良工事 H30(擁壁) |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。