技術名称 | スーパーダイマ | |
---|---|---|
副題 | 溶融亜鉛-11%アルミニウム-3%マグネシウム-0.2%シリコン合金めっき鋼板 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2018年(平成30年)03月20日(内容更新 2019年(令和01年)06月24日) | |
初回審査証明日 | 2003年(平成15年)03月20日 | |
有効期限 | 2023年(令和05年)03月19日 (期限切れ) | |
技術保有会社 | 日本製鉄株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 日本製鉄株式会社 |
住所 | 東京都千代田区丸の内2-6-1 | |
担当部署 | 薄板営業部 薄板商品技術室 | |
連絡先 | 03-6867-6844 | |
建設分野 | 道路 材料 | |
業務分類 | 維持修繕 鋼材系 新素材 | |
キーワード | 耐食性 めっき鋼板 後めっき プレめっき マグネシウム アルミニウム シリコン 塩害 土木用材料 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「スーパーダイマ」は、連続溶融亜鉛めっき設備において製造される、アルミニウム11%、マグネシウム3%、シリコン0.2%及び残部が亜鉛から成る高耐食性めっき鋼板である。めっき層中のこれらの成分の効果で、後めっき(JIS H 8641)HDZ55より大幅に薄いめっき層でも、これと同等以上の耐食性を実現できる。「スーパーダイマ」を使用することにより、後めっき工程を省略することができる。また、製造可能な板厚は、最大9.0mmである。 | |
適用実績 | 2001年9月 東名阪自動車道 道路防音壁
2001年12月 常磐自動車道 盛土工法用部材
2001年7月 六本木再開発工事 ケーブルラック
2002年4月 福岡外環状道路 溝蓋
2002年10月 北陸自動車道米山トンネル ケーブルラック
2009年9月 西日本高速道路第二京阪道路 道路防音壁
2009年12月 幕張新都心住宅地H-2②街区 立体駐車場床材
2011年12月 中日本高速道路新東名高速 道路防音壁 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。
技術名称 | 技術保有会社 | 連絡先 | 技術概要書 | 関連リンク | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
UCB | 株式会社ビービーエム | 03-3517-9864 | |||
ハイパープレメッシュ | 三立産業㈱、富士金網製造㈱、松井金網工業㈱、共和ハーモテック㈱、日亜鋼業㈱ | 06-6416-0075 | |||
Tヘッド工法鉄筋 | 清水建設株式会社、第一高周波工業株式会社 | 03-3820-5504 | |||
「アデム」HGタイプ | 前田工繊株式会社、帝人株式会社 | 0776-51-9205 | |||
スーパーダグシムシステム | ヒロセ補強土株式会社 | 06-6203-8600 |