技術名称 | 角型TACレックス | |
---|---|---|
副題 | 結束型多条電線保護管 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2019年(令和01年)09月07日 | |
初回審査証明日 | 2004年(平成16年)09月07日 | |
有効期限 | 2024年(令和06年)09月06日 | |
技術保有会社 | 東拓工業株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 東拓工業株式会社 |
住所 | 大阪市西区新町1-1-17 | |
担当部署 | 営業本部 営業業務チーム | |
連絡先 | 06-6578-6007 | |
建設分野 | 共同溝 電気・通信・情報 道路 | |
業務分類 | 施工方法 維持修繕 | |
キーワード | 角型管 多条管 電線共同溝 CCBOX 監査路 添架 地中化 耐震 トンネル 電線保護管 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「角型TACレックス」は高密度ポリエチレン製で、円筒型と角型が交互に連続成形された波付可撓電線管である。角型構造を有するため、高い外圧強度を有し、多条敷設の際、位置安定性が良いので円筒管のような管台は不要となりコンパクトに多条管路を形成することができる。また、軽量であり、可撓性があるので曲線配管も容易である。さらに、外水圧に対する止水性が高く、通線抵抗が小さい特徴を有する。なお、本審査証明の範囲は、電線共同溝に適用される道路または、それに準じた場所に施工される電線埋設用の多条保護管として適用するものとする。 | |
適用実績 | 1.2018年6月
国道45号大曽根地区舗装工事:国土交通省 南三陸国道事務所
2.2017年2月
平成28年度 1号豊橋瓦町電線共同溝東新町西工事:国土
交通省 名古屋国道事務所
3.2007年6月
大原電線共同溝工事:国土交通省 東京国道事務所
4.2005年6月
生麦電線共同溝(その2)工事:国土交通省 横浜国道事務所
5.2003年11月
春日和田山歌道谷トンネル舗装工事:国土交通省 兵庫国道
事務所 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。
技術名称 | 技術保有会社 | 連絡先 | 技術概要書 | 関連リンク | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ハイパープレメッシュ | 三立産業㈱、富士金網製造㈱、松井金網工業㈱、共和ハーモテック㈱、日亜鋼業㈱ | 06-6416-0075 | |||
「アデム」HGタイプ | 前田工繊株式会社、帝人株式会社 | 0776-51-9205 | |||
スーパーダグシムシステム | ヒロセ補強土株式会社 | 06-6203-8600 | |||
セラミックキャップバー(CCb) | 鹿島建設株式会社、カジマ・リノベイト株式会社 | 03-5379-8771 | |||
ソフトコアリングC+ | 株式会社錢高組、前田建設工業株式会社、日本国土開発株式会社 | 03-5276-5166 |