技術名称 | ハチノス型遮音壁 | |
---|---|---|
副題 | 騒音低減効果の高い遮音壁頂部消音装置 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2020年(令和02年)01月14日 | |
初回審査証明日 | 2005年(平成17年)01月14日 | |
有効期限 | 2025年(令和07年)01月13日 | |
技術保有会社 | 株式会社長大、株式会社栗本鐵工所 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 株式会社栗本鐵工所 |
住所 | 大阪府大阪市西区北堀江1-12-19 | |
担当部署 | 建材事業部 消音営業部 技術二課 | |
連絡先 | 06-6538-7716 | |
建設分野 | 交通 道路 橋梁 | |
業務分類 | 振動騒音 | |
キーワード | 道路用防音壁 頂部消音装置 騒音低減 音響管 アルミ繊維吸音材 遮音壁 耐候性 亜鉛めっき鋼板 ユニットパネル 落下防止構造 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「ハチノス型遮音壁」は、道路交通騒音対策用遮音壁の頂部に設置する騒音低減装置であり、同じ高さの従来型遮音壁に比べて、より大きな騒音低減効果を発揮するものである。製品の前面(道路側)に中域周波数に有効な音響管構造を配置し、上部に高域周波数に有効なアルミ繊維吸音材を配置したものである。
特徴は以下の通りである。
1)同じ高さの従来型遮音壁に比べてより大きな騒音低減効果がある。
2)亜鉛めっき鋼板、アルミ繊維吸音材を使用し、耐候性に優れる。
3)落下防止構造がある。
4)風荷重・積雪荷重に対して安全である。
5)ユニットパネル化されているため施工性が良い。 | |
適用実績 | 1.2005年02月:国道21号(大垣)
2.2005年09月:国道2号 姫路バイパス
3.2007年11月:県道高速名古屋朝日線 堀内工区
4.2007年11月:県道高速名古屋朝日線 庄内工区
5.2010年08月:東京港臨海道路(ゲートブリッジ)
6.2011年07月:県道高速名古屋新宝線 きらく橋工 大江工区
7.2014年02月:23号名豊道路東部遮音壁設置工事 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。
技術名称 | 技術保有会社 | 連絡先 | 技術概要書 | 関連リンク | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
UCB | 株式会社ビービーエム | 03-3517-9864 | |||
セラミックキャップバー(CCb) | 鹿島建設株式会社、カジマ・リノベイト株式会社 | 03-5379-8771 | |||
ソフトコアリングC+ | 株式会社錢高組、前田建設工業株式会社、日本国土開発株式会社 | 03-5276-5166 | |||
箱型擁壁 | 株式会社箱型擁壁研究所、昭和コンクリート工業株式会社 | 058-201-0150 | |||
TRIGRID EX (EX-40,60,80,100,150,200) | 岡三リビック株式会社 | 03-5782-9085 |