技術名称 | ポゾテック | |
---|---|---|
副題 | 石炭灰(混焼含む)を利用した路盤・路床・盛土材 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2020年(令和02年)04月20日(内容更新 2020年(令和02年)04月20日) | |
初回審査証明日 | 2005年(平成17年)03月16日 | |
有効期限 | 2025年(令和07年)03月15日 | |
技術保有会社 | 日本コークス工業株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 日本コークス工業株式会社 |
住所 | 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 | |
担当部署 | 資源リサイクル部 | |
連絡先 | 03-5560-2905 | |
建設分野 | 道路 宅地 材料 | |
業務分類 | 施工設備 地盤材料系 新素材 | |
キーワード | 石炭灰 脱硫スラッジ 石こう 環境 土工材 路盤 路床 盛土 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「ポゾテック」は石炭火力発電所で同時に発生する二つの副産物、いわゆる石炭灰(混焼含む)と脱硫スラッジ(石膏または石膏と亜硫酸石膏の混合物)に必要に応じて生石灰または消石灰を添加し、水分調整して混合した湿潤状の粉体で、石炭灰(混焼含む)が脱硫スラッジや石炭中のカルシウム分と反応して硬化する性状を利用し、それを締固めて使用することにより下層路盤材、路床材あるいは盛土材といった土工材料としての強度・支持力を確保するものである。特徴としては、産業副産物を有効利用し、環境に安全で、通常の下層路盤材、路床材を利用した場合と同様な施工、供用性を有する土工材料である。 | |
適用実績 | 1.2004年11月~2009年8月
国土交通省 有明海沿岸道路橋脚基礎覆土工事
2.2005年10月~2011年7月
国土交通省 有明海沿岸道路盛土工事 3.2013年10月~2014年11月
大牟田・荒尾地区 メガソーラーヤード整備工事
4.2017年11月~2020年上期
大牟田・荒尾地区 駐車場整備工事
5.2019年8月~2020年4月
大牟田・荒尾地区 工場用地整備工事 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。