技術名称 | HSB | |
---|---|---|
副題 | 機能分離型ゴム支承装置 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2021年(令和03年)03月29日(内容更新 2021年(令和03年)03月29日) | |
初回審査証明日 | 2006年(平成18年)03月29日 | |
有効期限 | 2026年(令和08年)03月28日 | |
技術保有会社 | 株式会社ビー・ビー・エム | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 株式会社ビー・ビー・エム |
住所 | 東京都中央区日本橋3丁目11番1号 HSBCビルディング3F | |
担当部署 | 開発部 | |
連絡先 | 03-3517-9864 | |
建設分野 | 道路 橋梁 材料 | |
業務分類 | 地震 維持修繕 その他 | |
キーワード | 橋梁 支承 交換 補修 耐震補強 タイプB 経済性 多点固定構造 固定可動構造 移動制限部品 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 一般に橋梁支承は、上部構造から伝達される鉛直荷重と水平荷重を支持し、かつ、上部構造の水平移動と回転変位に追随する機能が求められ、一般には、それらの機能を一つの支承で受け持たせている。これに対し、機能分離型ゴム支承装置「HSB」は、鉛直荷重と水平荷重を支持する機能を、鉛直力支持装置と水平力支持装置の二つに分離することによって、構造が単純で小型の支承である。 | |
適用実績 | 2006年 東京都 北多摩北部建設事務所 多摩大橋
2008年 北海道開発局 室蘭開発建設部 新ウエンザル橋
2008年 関東地方整備局 東京港湾事務所 東京ゲートブリッジ
2013年 中日本高速道路株式会社 名古屋支社 東海環状自動車道美濃関ジャンクション
2013年 九州地方整備局 福岡国道事務所 塩塚川橋
2013年 沖縄総合事務局 南部国道事務所 与根高架橋
2014年 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 雄物大橋
2019年 四国地方整備局 土佐国道事務所 国分川橋
2019年 首都高速道路株式会社 高速 1号羽田線東品川桟橋
2021年 中国地方整備局 鳥取河川国道事務所 鳥取自動車道有富川橋 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。