技術名称 | PC-壁体 | |
---|---|---|
副題 | 土留め構造物用等辺角形プレストレストコンクリートパイル | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2021年(令和03年)09月26日(内容更新 2021年(令和03年)09月26日) | |
初回審査証明日 | 2021年(令和03年)09月26日 | |
有効期限 | 2026年(令和08年)09月25日 | |
技術保有会社 | 日本コンクリート工業株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 日本コンクリート工業株式会社 |
住所 | 東京都港区芝浦4丁目6番14号 | |
担当部署 | 土木・建材事業部 | |
連絡先 | 03-3452-1037 | |
建設分野 | 河川 道路 区画整理 | |
業務分類 | 施工方法 コンクリート系 振動騒音 | |
キーワード | 擁壁 護岸 調整池 土留め構造物 急速施工 低騒音 低振動 省人化 省力化 景観 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「PC-壁体」は、土留め構造物用等辺角形の高強度プレストレストコンクリートパイルであり、遠心力締固め方法により工場生産される。特徴としては、コンクリートの設計基準強度が60N/mm2および80N/mm2と極めて高い,品質が均一である,曲げ剛性が大きい,表面に模様を付けることが可能である、等が挙げられる。また、連続して壁体状に設置することにより、景観性と耐久性に優れた河川護岸壁・道路擁壁などの自立式壁体構造物を構築することができ、先端部を固化材にて根固めすることにより、上載荷重を支える基礎杭と土圧を受け持つ壁体の双方の機能を兼ねた橋台構造物として使用することもできる。 | |
適用実績 | ・柏市 北柏駅1号調整池 2016.4
・さいたま市 道場三室線街路築造工事 2016.10
・福岡市 平尾小学校体育館改築等工事 2017.11
・東日本高速道路㈱ 横浜環状南線桂台トンネル工事 2018.10
・中部電力㈱ 武豊火力発電所放水路 2019.4
・日本下水道事業団 釜石市汐立ポンプ場整備工事 2020.1
・神奈川県 矢上川調整池 2020.12
・鉄道建設・運輸機構 敦賀駅高架橋 2021.1
・埼玉県 松伏調整池工事 2021.2 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。