技術名称 | ダクタルフォーム | |
---|---|---|
副題 | 超高強度繊維補強コンクリートを用いた高耐久性薄肉埋設型枠 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2022年(令和04年)03月28日 | |
初回審査証明日 | 2002年(平成14年)03月28日 | |
有効期限 | 2027年(令和09年)03月27日 | |
技術保有会社 | 太平洋セメント株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 太平洋セメント株式会社 |
住所 | 東京都文京区小石川一丁目1番1号 | |
担当部署 | セメント事業本部 営業部 営業推進グループ | |
連絡先 | 03-5801-0316 | |
建設分野 | 河川 ダム 橋梁 | |
業務分類 | 仮設工(架設も含む) 維持修繕 コンクリート系 | |
キーワード | 超高強度繊維補強コンクリート 高耐久性 耐塩害性 耐磨耗性 耐衝撃性 薄肉埋設型枠 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「ダクタルフォーム」は超高強度繊維補強コンクリート「ダクタル」を用いた高耐久性薄肉埋設型枠である。「ダクタルフォーム」の特徴を以下にあげる。①型枠材としてコンクリート打設時の側圧に対し十分な強度、剛性を有する。②現場打ちコンクリートと一体性を図るための付着層を設けており、鉄筋のかぶりとして考慮でき、かつ圧縮部材の有効断面として適用できる。③水粉体比が極めて低く緻密な基材であるため、塩害、磨耗、凍結融解、中性化作用に対し高い抵抗性を有する。④構造物の形状に合わせて製作するため、施工の省力化が図れる。上記特徴により、多くの塩害、磨耗等劣化作用を受ける橋梁下部工、ダム通水口、魚道等に採用されている。 | |
適用実績 | 2022年 東北農政局 名取川頭首工補修工事
2021年 JR信濃川発電所 山本調整池堰柱補修工事
2021年 大分県 玉来ダム本体工事
2021年 北陸農政局 加治川用水農業水利事業乙見江
2021年 関東農政局 釜無川国営施設機能保全事業徳島頭首工
2020年 東北農政局 八方頭首工補修工事
2020年 静岡県 中堰頭首工地区堰表面補強1工事
2020年 北海道開発局 網走川応急対策事業
2020年 静岡県 新々富士川橋梁下部工工事
2019年 東海農政局 粟生頭首工下流エプロン補修その他工事
2019年 北海道開発局 大雪頭首工補修工事
2018年 北海道開発局 一般国道336号広尾町波浪対策 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。