技術名称 | ZAM | |
---|---|---|
副題 | 溶融亜鉛-6%アルミニウム-3%マグネシウム合金めっき鋼板 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2022年(令和04年)03月18日 | |
初回審査証明日 | 2002年(平成14年)03月18日 | |
有効期限 | 2027年(令和09年)03月17日 | |
技術保有会社 | 日本製鉄株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 日本製鉄株式会社 |
住所 | 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 | |
担当部署 | 薄板事業部 薄板営業部 薄板商品技術室 | |
連絡先 | 03-6867-6844 | |
建設分野 | 道路 環境 材料 | |
業務分類 | 維持修繕 鋼材系 新素材 | |
キーワード | 亜鉛めっき 耐食性 耐候性 マグネシウム クロムフリー 鋼板 鋼管 補修 工程省略 長寿命 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「ZAM」は連続めっき設備において製造され、亜鉛めっき層中に6%のアルミニウムと3%のマグネシウムを添加することによって高い耐食性を実現させたプレめっき鋼板である。その耐食性はめっき付着量90g/m2(片面あたり)以上を施すことにより、平坦部、加工部ならびに切断部において後めっき(HDZ55)と同等以上となる。製造可能な板厚は、0.4mmから6.0mmまでである。また、1)プレめっきのため薄板まで寸法精度、形状が良好、2)後めっき工程が省略できるため、全体として工期の短縮が可能、等が特長である。 | |
適用実績 | 2004年 中部国際空港施設 ウッドデッキ根太材
2006年 鉄道橋梁(山形県) 防風板
2007年 圏央道 フェンス用鋼管杭
2011年 国道(山梨県) 橋梁床版補強用鋼板(鋼板接着工法)
2012年 山陽新幹線 遮音壁
2013年 鉄道橋梁(東京都、千葉県) 防風板
2014年 圏央道 遮音壁背面板、目隠し板
2015年 首都高速道路 中央分離帯ガードレール支柱
2015年 鉄道高架(福島県) 防風柵
2016年 首都高速道路 化粧パネル
2017年 名古屋市営地下鉄 パネル材
2017年 東京メトロ 内壁下地材
2018年 中央自動車道 道路橋 検査歩廊
2019年 国道(長崎県)道路橋 検査歩廊
2020年 国道(北海道)防雪柵 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。