技術名称 | Wチップエコサイクル | |
---|---|---|
副題 | 伐採木・伐根の粉砕・堆肥化物を有効利用した生育基盤 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2022年(令和04年)03月28日(内容更新 2022年(令和04年)03月28日) | |
初回審査証明日 | 2002年(平成14年)03月28日 | |
有効期限 | 2027年(令和09年)03月27日 | |
技術保有会社 | ライト工業株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | ライト工業株式会社 |
住所 | 東京都千代田区九段北4-2-35 | |
担当部署 | 施工技術本部 防災技術部 | |
連絡先 | 03-3265-2454 | |
建設分野 | 緑化 材料 | |
業務分類 | 施工計画 施工管理 施工方法 | |
キーワード | 建設副産物 産業廃棄物 リサイクル 資源循環 法面緑化 厚層基材吹付工 自然回復 木本植物 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | (技術の概要)「Wチップエコサイクル」は、建設副産物である伐木・伐根の粉砕・堆肥化物を主体とし、これに貝殻粉砕物、解体木材の木炭、緩効性肥料、接合剤、熟成調整・保水材、種子などを添加し、吹付け造成する生育基盤である。
(審査証明結果の要旨)
1.伐採木・伐根を堆肥化し、生育基盤材の主材料にできる。
2.草本植物、木本植物を生育させることができる。
3.耐侵食性に優れる生育基盤である。
4.有害物質の溶出は、土壌環境基準以下である。
5.材料費の比較では、従来の厚層基材吹付工より安価である。 | |
適用実績 | 1.2009年11月:青森県 県土整備部
国道280号交付金(道路改築)工事
2.2010年 7月:国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所
布田谷地道路舗装工事
3.2010年 7月:国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所
金浦地区道路改良工事
4.2018年11月:国土交通省 近畿地方整備局 紀南河川国道事務所
近畿自動車道紀勢線上富田町域他整備工事
5.2018年11月:国土交通省 近畿地方整備局 紀南河川国道事務所
近畿自動車道紀勢線田辺市域他整備工事 |