技術名称 | PRISM工法 | |
---|---|---|
副題 | プレキャストパネルによる橋脚の水中耐震補強工法 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2022年(令和04年)08月02日(内容更新 2022年(令和04年)08月02日) | |
初回審査証明日 | 2002年(平成14年)08月02日 | |
有効期限 | 2027年(令和09年)08月01日 | |
技術保有会社 | 前田建設工業株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 前田建設工業株式会社 |
住所 | 東京都千代田区富士見2-10-2 | |
担当部署 | 土木事業本部 土木設計部 構造設計グループ | |
連絡先 | 03-5276-5166 | |
建設分野 | 道路 橋梁 | |
業務分類 | 地震 施工方法 防災 | |
キーワード | プレキャストパネル 橋脚 耐震補強 水中施工 拡底式アンカー 水中硬化性樹脂 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「PRISM工法」は補強鋼材を内包した高耐久性のプレキャストパネルで既設橋脚を外包し、かみ合わせ方式の継手鋼材で連結した後、既設橋脚との間にコンクリート(またはモルタル)を充填して、既設橋脚と一体化させるRC橋脚の耐震補強工法である。「PRISM工法」は補強目的に応じて①せん断耐力、②じん性、③曲げ耐力のいずれかあるいはその全ての向上が可能である。プレキャストパネルを気中でリング状に組み立てて水中に沈設するためドライアップを行わないで水中橋脚の補強工事ができる。 | |
適用実績 | 2004年 国土交通省 九州地方整備局 唐津港湾工事事務所(せん断補強)
2007年 国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所(せん断補強・段落し補強)
2009年 千葉県 君津地域整備センター(せん断・曲げ補強)
2022年 西日本高速道路 九州支社(せん断補強・段落し補強)
他14件 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。
技術名称 | 技術保有会社 | 連絡先 | 技術概要書 | 関連リンク | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
UCB | 株式会社ビービーエム | 03-3517-9864 | |||
セラミックキャップバー(CCb) | 鹿島建設株式会社、カジマ・リノベイト株式会社 | 03-5379-8771 | |||
ソフトコアリングC+ | 株式会社錢高組、前田建設工業株式会社、日本国土開発株式会社 | 03-5276-5166 | |||
箱型擁壁 | 株式会社箱型擁壁研究所、昭和コンクリート工業株式会社 | 058-201-0150 | |||
TRIGRID EX (EX-40,60,80,100,150,200) | 岡三リビック株式会社 | 03-5782-9085 |