技術名称 | ハレーサルト | |
---|---|---|
副題 | 高炉スラグ細骨材を用いた超高耐久性プレキャストコンクリート製品用コンクリート | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2023年(令和05年)04月12日 | |
初回審査証明日 | 2023年(令和05年)04月12日 | |
有効期限 | 2028年(令和10年)04月11日 | |
技術保有会社 | ランデス株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | ランデス株式会社 |
住所 | 岡山県真庭市開田630-1 | |
担当部署 | ハレーサルト事業本部 | |
連絡先 | 0867-52-1141 | |
建設分野 | 材料 海岸 道路 | |
業務分類 | コンクリート系 雪寒 仮設工(架設も含む) | |
キーワード | プレキャストコンクリート コンクリート製品 塩害 凍害 複合劣化 中性化 耐久性 高炉スラグ細骨材 高炉スラグ微粉末 低炭素 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | CG-210006-A | |
概要 | 「ハレーサルト」は、セメントの一部に高炉スラグ微粉末を使用し、細骨材として高炉スラグ細骨材を100%用いて凍結融解抵抗性、塩化物イオン浸透抵抗性ならびに硫酸に対する抵抗性等を向上した超高耐久性プレキャストコンクリート製品用コンクリートである。高炉スラグは水和反応性を有し、これらを用いたコンクリートはセメントペースト部だけでなくモルタル部まで緻密化する。
「ハレーサルト」は、適切な品質管理が行われたプレキャストコンクリート製品用のコンクリートであり、フレッシュ性状、強度発現、弾性係数などは、従来技術である通常のコンクリートと同等の性能を有しており、製品の製造・設計等は従来と同様に扱うことができる。
| |
適用実績 | 主な製造実績
2018年国土交通省中国地方整備局宇野港湾事務所水島港玉島地区岸壁(-12m)築造工事(その6)桟橋床版 1,382t
2019年国土交通省中国地方整備局宇野港湾事務所水島港玉島地区岸壁(-12m)築造工事(その7)桟橋床版 3,892t
2021年国土交通省九州地方整備局下関港湾事務所令和2年度関門航路(西側)土砂処分場護岸築造ボックスカルバート 485t
※2011年度~2021年度の製造実績:121,331t |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。