研究助成公募案内

TOPへ戻る 前に戻る  
  研究助成公募案内TOP 研究助成要綱 これまでの実績

平成16年度 (財)日本建設情報総合センター研究助成公募案内

 (財)日本建設情報総合センターでは、財団の目的に合致した、情報技術を活用し建設マネジメントの向上に資する調査研究に対し、研究助成を行っています。
 平成16年度から、従来の自由課題に加え、指定課題の公募を行います。公募要領は以下のとおりです。

(1)研究助成の対象は以下のとおりです。

【指定課題】

課 題 名
内   容
1 データモデルに
   関する研究
1-1 プロダクトデータ
    モデル構築
今後の建設分野の情報共有において、有効な手法と考えられるプロダクトデータモデルに関して、以下の内容を研究する。
①プロダクトデータモデルの構築手法(河川・道路などの土木の各ドメインにおける研究及び建設分野全般における研究)
②プロダクトデータベースの構築手法
③プロダクトデータモデルの適用に関する研究(適用による効果の把握手法を含む)
④その他、プロダクトデータモデル及びデータベースに関する研究
1-2 空間データ流通 建設行政に関わる河川、道路、都市計画等の各業務で利用される情報を、オブジェクト化し共有化するための手法や、 空間データモデルの相互利用手法を研究する。この際に現在JIS化が進められている地理情報標準(ISO19100シリーズ)を基に研究する。
2 GISを用いた「美しい国づくり政策」の
   実現手法に関する研究
平成15年7月に国土交通省より発表された「美しい国づくり政策大綱」をGISで実現するための手法に関して、以下の内容を研究する。
①保全すべき景観資源データベースの研究
②各主体の取り込みに資する情報の収集・蓄積と提供・公開方法の研究
③GISでの景観の分析方法の研究
④モデル地区による実証実験
3 建設情報の価値計測及び価格設定手法に関する研究 情報提供事業、DB、書籍等で建設情報を提供する場合には、その情報により利用者が得る価値を計測し価格設定を行う必要がある。この情報の価値の計測手法及び価格設定手法を研究する。

【自由課題】

   1)建設分野の情報化の企画、提案、標準化に関する研究
   2)建設分野の各種業務に関する研究

(2)助成対象者は、上記研究項目に関心を有する大学、高等専門学校、民間等の研究者とします。
(3)助成期間は決定後1カ年で、助成研究の成果は平成17年9月末の提出となります。
(4)1件につき、指定課題は300万円以内、自由課題は200万円以内とします。

助成を希望される研究者は、研究助成要綱を確認し、所定の申請書に必要事項を記入のうえ、財団へ提出して下さい。
 なお、採・否の決定通知は、決定後申請者に直接行います。

 <参考資料>研究助成要綱 これまでの実績

申請書類

PDF形式(66KB)
Word形式(72KB)
一太郎形式(44KB)
(一太郎形式はファイルに保存してご利用ください)
●研究助成申請書 (様式-1-1)  
●助成申請者経歴 (様式-1-2)  
●共同研究者経歴 (様式-1-3) 共同研究者が存在する場合は記入
●研究計画書 (様式-1-4)  
●研究費用予定計画書 (様式-1-5)  
 
応募期限:
平成16年8月31日

提出宛先:

〒107-8416
東京都港区赤坂7-10-20
赤坂セブンスアヴェニュービル
財団法人 日本建設情報総合センター
企画調整部

 

問い合わせ先:

財団法人 日本建設情報総合センター
企画調整部 柳沢

TEL.03-3584-2404
FAX.03-3505-2966

 

(財)日本建設情報総合センター寄附行為(抜粋)
第1章第3条
 この法人は、建設事業の円滑な執行に資する情報システムの調査研究を行い、これを広く普及するとともに、建設情報の提供を行うことにより、建設技術の向上、建設事業の効率化、国土の安全かつ有効利用の促進を図り、もって国民生活の高度化及び経済の活性化に資することを目的とする。

 

 
PageTop