技術名称 | ディスパライト | |
---|---|---|
副題 | コンクリート打継目処理剤 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2018年(平成30年)03月05日 | |
初回審査証明日 | 2003年(平成15年)03月05日 | |
有効期限 | 2023年(令和05年)03月04日 (期限切れ) | |
技術保有会社 | 日本ジッコウ株式会社、共栄社化学株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 日本ジッコウ株式会社 |
住所 | 兵庫県神戸市西区南別府1丁目14番6号 | |
担当部署 | 技術企画部 | |
連絡先 | 078-974-2909 | |
建設分野 | ダム 道路 橋梁 | |
業務分類 | 施工方法 コンクリート系 | |
キーワード | コンクリート 打継目処理剤 グルコン酸ナトリウム 水和反応 遅延作用 作業時期 レイタンス 保護膜 打継ぎ強度 チッピング処理 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「ディスパライト」は、グルコン酸ナトリウムを主成分とするコンクリート打継目処理剤であり、主成分であるグルコン酸ナトリウムは、セメント粒子の表面に吸着されて保護膜を形成し、セメントと水の接触を妨げてセメントの水和反応を遅延させ、時間の経過とともに遅延作用が次第に小さくなり、その後コンクリートの硬化は正常に進むことが知られている。
上記の特性を利用しコンクリート表面薄層部の水和反応を計画的に遅延させることが可能となり、打継ぎ強度を損なうことなく、打継ぎ処理の作業時期を従来より大幅に延長することが出来る。 | |
適用実績 | 1.平成26年5月 新潟県
鵜川ダム建設工事
2.平成26年7月 東京都建設局
堀切橋耐震補強工事その1
3.平成27年2月 NEXCO東日本
東京外環自動車道 市川中工事
4.平成27年2月 川崎市
入江崎浄化センター改築土木その9工事
5.平成27年2月 関東地方整備局
国道6号千代田石岡BP東田中高架橋上部工事
6.平成27年3月 NEXCO西日本
長崎自動車道通都川橋(PC上部工)工事 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。
技術名称 | 技術保有会社 | 連絡先 | 技術概要書 | 関連リンク | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
UCB | 株式会社ビービーエム | 03-3517-9864 | |||
タフナット | 共英製鋼株式会社 | 0567-55-1092 |
更新手続中 |
||
ハイパープレメッシュ | 三立産業㈱、富士金網製造㈱、松井金網工業㈱、共和ハーモテック㈱、日亜鋼業㈱ | 06-6416-0075 | |||
「アデム」HGタイプ | 前田工繊株式会社、帝人株式会社 | 0776-51-9205 | |||
セラミックキャップバー(CCb) | 鹿島建設株式会社、カジマ・リノベイト株式会社 | 03-5379-8771 |