技術名称 | エジェクタ式集砂装置 | |
---|---|---|
副題 | 集砂水をもちいた次世代型集砂装置 | |
認定機関 | (公財)日本下水道新技術機構 | |
審査証明日 | 2020年(令和02年)03月17日(内容更新 2020年(令和02年)03月17日) | |
初回審査証明日 | 2015年(平成27年)03月10日 | |
有効期限 | 2025年(令和07年)03月31日 | |
技術保有会社 | アクアインテック(株) 他5社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | アクアインテック(株)(その他連絡先は技術概要書参照) |
住所 | 静岡県掛川市伊達方1162番地の1 | |
担当部署 | 生産技術本部 水処理プラント部 | |
連絡先 | 0537-27-2214 | |
建設分野 | 下水道 ダム | |
業務分類 | 施工設備 | |
キーワード | 下水道 沈砂池 集砂装置 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | エジェクタ式集砂装置は,下水処理場またはポンプ場等の汚水沈砂池において,沈殿した砂を集める装置で,二重管構造のアウタートラフとインナートラフおよびトラフの端部に設置された集砂ノズルで構成されている。
池底部の傾斜によりアウタートラフに流れ込んだ沈砂は,集砂ノズルから噴射する集砂水のエジェクタ効果により,スリットからインナートラフ内に引き込まれ,揚砂ポンプピットへ圧送される。
本装置の特長は, 集砂時における砂のまき上がりを最小限に抑え,高い噴射圧力を要しないため低動力で効率良く集砂を行うことができる。また,水中に駆動機器がなく維持管理が容易である。 | |
適用実績 | 平成26年度 富山県小矢部市 西中野汚水中継ポンプ場
平成27年度 神奈川県川崎市 加瀬水処理センター
平成29年度 新潟県上越市 上越下水道センター
平成29年度 神奈川県川崎市 渡田ポンプ場
平成29年度 大阪市大阪府 大野下水処理場
平成29年度 神奈川県横須賀市 日の出ポンプ場、追浜ポンプ場
平成30年度 神奈川県川崎市 入江崎水再生センター、等々力水再生センター
平成30年度 北海道札幌市 伏古川水再生プラザ
平成30年度 三重県四日市市 阿瀬知ポンプ場
平成30年度 神奈川県横須賀市 追浜ポンプ場 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。