技術名称 | タケコート・1000 | |
---|---|---|
副題 | フッ素樹脂コーティングボルト・ナット・座金 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2020年(令和02年)03月20日 | |
初回審査証明日 | 2005年(平成17年)03月20日 | |
有効期限 | 2025年(令和07年)03月19日 | |
技術保有会社 | 株式会社竹中製作所 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | 株式会社竹中製作所 |
住所 | 大阪府東大阪市菱江6丁目4番35号 | |
担当部署 | ボルト事業部 | |
連絡先 | 06-6782-2054 | |
建設分野 | 海岸 道路 橋梁 | |
業務分類 | 維持修繕 鋼材系 新素材 | |
キーワード | 防錆防食処理 ボルト・ナット フッ素樹脂塗装 表面処理 締結部品 橋梁部品 LCC 潤滑性 ハイテンボルト 塩水噴霧試験 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「タケコート・1000」は、金属製ボルトナットを含む締結部材の全表面の最上層にフッ素樹脂塗装した2層構造の薄膜の表面処理である。厳しい腐食環境下で耐えうる長期防錆防食性能を付与した表面処理で、締結という摺動に対しても被膜破壊の起こらないものである。フッ素樹脂被膜は加熱硬化したものであり、膜硬度も高く、高濃度薬品中でも優れた耐久性を示すものである。 | |
適用実績 | 1.1995年4月:東京湾横断道路海底トンネル部セグメント締結用ボルトとして、約40万組(M36×660両ねじボルト類)
2.2004年4月:阪神高速道路公団 淀川左岸線島屋土留壁設置工事(第5、6)工区
3.2007年7月~:北海道開発局 国道建設工事
4.2010年6月:大阪市交通局 線路締結用金物類
5.2010年8月:東海ゴム経由福岡県内県道免震支承用アンカーボルト(M48径240組)
6.2012年7月:銚子沖洋上風力発電防舷材用他
7.2014年2月:トルコ海底トンネル用可撓セグメントボルト類
8. 2018年4月~:関東地方整備局 八王子南バイパス館第一トンネル工事 セグメント用継手金物類 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。
技術名称 | 技術保有会社 | 連絡先 | 技術概要書 | 関連リンク | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
UCB | 株式会社ビービーエム | 03-3517-9864 | |||
セラミックキャップバー(CCb) | 鹿島建設株式会社、カジマ・リノベイト株式会社 | 03-5379-8771 | |||
ソフトコアリングC+ | 株式会社錢高組、前田建設工業株式会社、日本国土開発株式会社 | 03-5276-5166 | |||
箱型擁壁 | 株式会社箱型擁壁研究所、昭和コンクリート工業株式会社 | 058-201-0150 | |||
TRIGRID EX (EX-40,60,80,100,150,200) | 岡三リビック株式会社 | 03-5782-9085 |