技術名称 | ハイメカネジⓇ | |
---|---|---|
副題 | 鋼管杭・鋼管矢板の機械式継手 | |
認定機関 | (一財)土木研究センター | |
審査証明日 | 2021年(令和03年)05月10日(内容更新 2021年(令和03年)05月10日) | |
初回審査証明日 | 2011年(平成23年)05月10日 | |
有効期限 | 2026年(令和08年)05月09日 | |
技術保有会社 | JFEスチール株式会社 | |
問 い 合 わ せ 先 | 会社名 | JFEスチール株式会社 |
住所 | 東京都千代田区内幸町2-2-3 | |
担当部署 | 建材センター 建材技術部 土木技術室 | |
連絡先 | 03-3597-4469 | |
建設分野 | 橋梁 材料 道路 | |
業務分類 | 施工管理 施工方法 鋼材系 | |
キーワード | 機械式継手 現場接合 無溶接 ねじ継手 回転 杭基礎 鋼管杭 鋼管矢板 工期短縮 省力化 | |
技術概要書 | ||
関連リンク | ||
NETIS登録番号 | ||
概要 | 「ハイメカネジⓇ」は、鋼管杭・鋼管矢板の現場接合に用いるねじ継手である。ハイメカネジⓇは、工場にて鋼管に溶接されて納入され、現場での継杭作業はハイメカネジ付鋼管を回転接合させ、逆回転防止ピンを挿入して接合確認をするだけであり、寸法によらず10~15分程度で作業が完了する。継杭作業の時間短縮により工期短縮・急速施工を実現し、現場省力化や継手部の品質安定化にも貢献する。適用範囲は、最大径2,000mm、最大板厚60mm(SKK400,SKY400)、45mm(SKK490,SKY490)、30mm(SM570、SM490Y)で、幅広い構造物へ適用できる。適用工法は埋込み杭工法(中掘り杭工法など)、圧入工法、回転杭工法、打込み杭工法(打撃工法、振動工法)である。 | |
適用実績 | 道路・鉄道分野の基礎工事を中心に、150件以上の採用実績があります。(1998年から2021年3月まで)
空頭制限化での施工や、夜間急速施工、狭隘地施工、無溶接(無火気)施工などの厳しい条件下での工事で多数採用されています。
近年では大径杭施工における工期短縮を目的に、道路・鉄道分野だけでなく、港湾・河川分野でも採用されています。 |
同一建設分野でアクセス数の多い技術には以下があります。